Taiken

Cさんの体験談

Cさん
Cさん

30代主婦Cさんが体験した不眠の日々と数々の対策とは

寝つきが悪いうえに夜中に起きてしまいます。ひどいときは1~2時間くらいしか眠れず、脳の覚醒状態が常に続いています。翌朝スッキリ起きられないし、日中はずーっと眠くて頭が重くて、体調が悪くなりやすいし、肌荒れも気になっています。

Cさんの不眠症状と対策

Taikendan
不眠女子
イラスト

不眠&眠りが浅いのは主人のせい!?

寝つきがいい日は30分ぐらいで眠れますが、悪い日はすごく悪くて。ひどいときは1~2時間くらいしか眠れず、脳の覚醒状態が常に続いています。寝てもずっと夢を見てるんです。朝かと思って起きたら、まだ2~3時間しか経っていなくて、また寝ようとしても、「眠る」ことを意識し始めたらもう眠れない。だから翌日は1日中ずーっと眠くてだるいし、夕方がピーク。子どもが帰ってきてごはんの準備をしなきゃと思うのに、どうしても眠くて仮眠を30分ほどとります。それなら夜は眠れるかというと、やっぱり眠れなくて。朝方5時ぐらいに寝て6時ぐらいに目が覚めて…ということもあります。

実は、寝入りばなに主人が仕事から帰ってきてゴソゴソやるんですよね。あとちょっとで眠れそうっていうときに電気をつけられたりするので、「ふざけんな!」と思うんですが、仕事をして帰ってきてるだけだから文句も言えない。でも、そのうち隣でいびきが聞こえ始めると殺意がわいてきます(笑)。主人は寝言もひどいし、夜中に水を飲みに起きるときにも起こされるし、半分は主人のせいですね(笑)。

イラスト

睡眠薬に頼らず「体質を変えなければ!」とナチュラルな対策へ

学生時代、本当に1~2時間しか眠れない時期があって、さすがにこれはマズいと思い、医者に処方していただいた睡眠導入剤(マイスリー)を飲んでいました。薬は怖かったのですが、「眠れるだけマシ」と思っていました。マイスリーは30分ほどで急に眠くなりますが、次の日スッキリ起きられず、頭が重くて肌荒れしやすかったです。結局だんだん効かなくなってやめました。市販の「ドリエル」も1箱試してみたのですが、結局、効果も副作用もありませんでした。それで「体質を改善しなければダメだ」と思って、ハーブティーとか、ナチュラルな方向に切り替えました。

湯たんぽで足を温めることは数年前からずっとやっています。寝る前にストレッチしたりお風呂に入ったり、アロマやったり、ハーブティー飲んだりしているんですけど、劇的には変わらないです。眠るためにお酒を飲んでいた時期もありましたが、お酒飲む→寝付きはいいけど夜中起きる→翌日だるい…という方程式に気づいてやめました。それで徐々にではありますが、眠れる時間を増やしていっている感じです。

サプリメント飲み比べレポート

サプリメント
飲み比べレポート

Report
「テアニン快眠粒」(テアニン)

テアニン快眠粒(DMJえがお)

価格4,800
(税込み)
容量124粒(約1ヶ月分)
成分
  • L-テアニン

  • でん粉

  • 結晶セルロース

  • ステアリン酸カルシウム

  • リン酸一水素カルシウム

etc..

商品の
特徴

玉露などの高級茶に多く含まれるリラックス成分、テアニン(L-テアニン)を1日分200mg配合。ぐっすり眠って、すっきりと目覚めたい方におすすめの機能性表示食品です。各種サプリメントでおなじみの「DMJえがお」が販売元。1日4粒を水またはぬるま湯でかまずに飲みます。

「グリシンプレミアム」(グリシン)

グリシンプレミアム(ファイン)

価格1,620
(税込み)
容量30包(93g 30日分)
成分
  • グリシン

  • マルチトール

  • ギャバ

  • L-トリプトファン

  • L-テアニン

  • 香料

  • 微粒二酸化ケイ素

  • 甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)

  • V.B2

etc..

商品の
特徴

ぐっすり成分のグリシンを1日あたり450mg配合した栄養補助食品。睡眠サプリ2大成分のもうひとつ、テアニンも配合しています。2017年度モンドセレクション金賞受賞、飲みやすいレモン風味の顆粒でシュガーレスなので就寝前にもピッタリです。

飲み比べ

テアニン vs グリシン その結果は?

Cさん(テアニン)
イラスト

テアニン系

小さい粒状のものを4つほど1日に飲むだけなので、飲みやすいです。飲むタイミングなどが記載されていなかったので、夕食後寝る1~2時間ほど前に飲んでいましたが、寝つきが良くなるというよりは、何と無くこちらを飲んだ次の日はすっきりと起きられるような気がしました。疲れているときは次の日起きるのが重たいなという感じでしたが、それが少し楽になったような気がします。

Cさん
イラスト

グリシン系

細かい粉末状のものでレモンのような柑橘系の風味がついていて、とても飲みやすく胃に負担をかける感じがなくていつでも飲めるのがとてもよかったです。飲んだ後すぐ眠いかな?と感じやすく、深い眠りに入りやすいように思いました。まだ試してみて1週間ほどなので徐々に睡眠の質があがってくれるといいなと思います。

飲み比べを終えて

イラスト

粉末は飲みやすく、効き目も早いような気が…

私は錠剤タイプを飲み込むのが苦手なので、粉末状のグリシン系のものの方が飲みやすかったです。また粉末状のものだからか少し錠剤タイプより効き目が早いような、眠いなあと感じやすく眠りにつきやすいような気がしました。