Aroma

アロマの活用

睡眠の改善に効果的なアロマの癒やし効果

天然の植物から抽出されたセイルの香り(アロマ)には、心身の不調を改善する効果があるとされています。ここでは、不眠症の改善にも効果的と言われるアロマについて、ご紹介していきます。

あなたの不眠症度合を診断する>>

アロマの不眠への効果

アロマの不眠への効果

睡眠の質を上げるアロマの効能とは

天然の植物には薬効を備えているものも数多く、太古の昔から体の不調を改善するのに利用されてきました。アロマ(アロマテラピー)は、こうした植物から抽出された精油を使った自然療法(または芳香療法)で、ヨーロッパでは医療現場にも取り入れられています。精油の香りは鼻から脳の視床下部へダイレクトに働きかけ、精神を落ち着け自律神経やホルモンバランスを整える、リラックス効果に優れています。
また、食欲などといった本能にも働きかけるため、体が本来持つ眠る力を引き出す効果が期待できます。以上の効果から、アロマは不眠対策に適しているとされているのです。

不眠におすすめのアロマ

不眠対策におすすめのアロマの種類

香りを楽しみながら不眠の改善ができることから、アロマを活用した不眠対策は、特に女性からの人気が高いそうです。でも、アロマに使用する精油の種類はとても多く、抽出される植物がそれぞれ異なりますので、香りや効能などそれぞれに特徴を備えています。そこでここでは、不眠の改善に良い効果をもたらすとされている、おすすめのアロマをご紹介していきます。
どんなふうに体や脳に働きかけ、睡眠の質を向上させていくのかなど、精油それぞれが持っている特徴も合わせてご紹介していきますので、活用するときの参考にしてみてください。

ラベンダー

ラベンダー

香りにいい理由

アロマの中で、最も親しまれている万能精油。消炎・消毒・消臭効果などがあり、特に自律神経のバランスを整える効果に優れているため、ストレスを緩和し不眠を改善する効果が期待されます。

オレンジスィート

オレンジスィート

香りにいい理由

柑橘系の甘く爽やかな香りが、親しみやすい精油です。心と体のリラックス効果とリフレッシュ効果に優れているため、不安からくる不眠症の改善に適した精油と言われています。

カモミール ローマン

カモミール ローマン

香りにいい理由

甘酸っぱいフルーティな香りの精油で、精神的な鎮静作用に優れています。心を落ち着かせる働きが、安らかな眠りへと導くとされているため、眠れない夜におすすめの精油となっています。

ネロリ

ネロリ

香りにいい理由

ビターオレンジの花から抽出された精油です。やさしいフローラルな香りが、ストレスを緩和する効果があるとされ、落ち込んだ気持ちを解きほぐし安らかな眠りへと導いてくれます。

マジョラム

マジョラム

香りにいい理由

スッキリとした印象的な香りで、不安やストレスを緩和し精神をリラックスさせる効果が高い精油です。就寝前に用いることで、深い眠りへと導いていく働きに優れているとされています。

クラリセージ

クラリセージ

香りにいい理由

マスカットのような甘い香りが特徴で、ほんの少量でも十分にリラックス効果が得られる精油です。更年期障害の改善にも効果があるとされるため、様々な不眠の改善に期待ができます。

フランキンセンス

フランキンセンス

香りにいい理由

ウッディーでスパイシーというどこか神秘的な香りの精油。呼吸を落ち着かせる効果と森林浴効果があるため、慢性的な不安や緊張を緩和し、睡眠の質を向上させることが期待できます。

ペパーミント

ペパーミント

香りにいい理由

スーッとしたメントールの香りが特徴の精油で、リフレッシュ効果に優れています。精神的疲労を緩和する効果と、消化器系への良い働きかけがあるため、不眠の改善にも適しているとされています。

アロマの使い方

アロマの使い方

不眠対策としてのアロマの使い方

不眠対策としてアロマを活用する場合、就寝する30~60分前から香りの吸入を始めると良いとされています。アロマポットなどを使って、寝室にきつすぎない程度で香りをたきしめるのも良いですし、ハーブティーを楽しむのも良いでしょう。
また、湯船に精油を2~3滴落とし、アロマの香りを蒸気で吸引するのもリラックス効果が上がり、おすすめの活用法です。
鎮静作用のあるアロマが不眠対策として適していますが、夜中に何度も目が覚めてしまうことにお悩みの方は、同じ鎮静作用でも自律神経への働きかけがより強いアロマの使用がおすすめ。目覚めの悪い方は、起床時に覚醒作用のあるアロマを活用するのがおすすめとなります。

自分に合ったアロマを見つけることが大事

選ぶときは効能よりも香りで決めよう

アロマを活用した不眠対策で一番大切なことは、自分に合ったアロマを選ぶことです。これまでお話ししたとおり、アロマは精油の香りで心身の不調を改善していく方法です。
つまり、ポイントは香りになるわけですが、人により香りの好みは様々。いくらその精油が良い効能を持っていたとしても、肝心の香りが良い匂いと感じられなかった場合、リラックスとは逆効果に働いてしまい、良い結果は得られません。精油を選ぶときは、効能よりもまず香りが自分にとって良い香りと感じるものを選択することが、大きなポイントとなります。